年会
第45回フッ素化学討論会
日本フッ素化学会では、会員相互の情報交換や交流の場として、毎年秋にフッ素化学討論会を開催しております。本討論会は有機化学・無機化学・高分子化学・分析化学といった垣根を越え、フッ素をキーワードに学会・産業界からの参加者が一堂に会して行われるユニークな討論会です。
今年(2022年)の第45回フッ素化学討論会は、対面で開催いたします。
なお、不測の事態により対面開催ができない場合は、オンライン開催あるいは講演予稿集の発行をもって本会は成立したものとします。
【主催】
日本フッ素化学会
【共催】
日本化学会・京都工芸繊維大学
【協賛】
有機合成化学協会
【会期】
2022年11月1日(火)~2日(水)
【会場】
京都工芸繊維大学(〒606-8585 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地)
【プログラム】
【招待講演者】(五十音順)
- 熊谷 直哉 先生(慶應義塾大学)
- 白石 壮志 先生(群馬大学)
- 清水 正毅 先生(京都工芸繊維大学)
【発表形式】
招待講演・一般講演 : 対面
ポスター発表 : 対面
【表彰】
優秀口頭発表賞と優秀ポスター賞を選出予定です。
本討論会では、口頭発表賞とポスター賞を設けておりますが、参加資格は、例年通り、「日本フッ素化学会の会員であり、開催年度末時、発表者の年齢が35歳以下の方で、これまで、フッ素化学若手の会、フッ素化学討論会での受賞歴のない方」となっております。
厳正なる審査の結果、次の発表者に優秀口頭発表賞および優秀ポスター賞を授与することが決定いたしました。
◆優秀口頭発表賞 (講演番号順)
講演番号:O-19
所属:理化学研究所 環境資源科学研究センター
職位:基礎科学特別研究員
氏名:田上拓磨
演題:アリルアミドのラジカルフルオロアルキル化反応による立体選択的なZ-エナミド合成
講演番号:O-23
所属:東京大学大学院 工学系研究科
学年:D1
氏名:門田晃司
演題:ペルフルオロアルキル基の細胞膜透過性ペプチド(CPP)への効果
◆優秀ポスター賞 (講演番号順)
講演番号:P-9
所属:福井大学 産学官連携本部
職位:特別研究員
氏名:浪江将成
演題:表面フッ素化処理によるステンレス材料表面の液体ナトリウムへの濡れ性制御
講演番号:P-11
所属:京都大学 化学研究所(京都大学大学院 理学研究科)
学年:M1
氏名:酒向信明
演題:パーフルオロポリエーテル系自己組織化単分子膜の構造及び物性の解析
講演番号:P-21
所属:大阪大学大学院 工学研究科
学年:M2
氏名:久田悠靖
演題:F基の戦略的な導入を鍵としたBAr3触媒によるH2を還元剤としたアミノ酸の還元的アルキル化
講演番号:P-24
所属:東京大学大学院 工学系研究科
学年:M2
氏名:伊藤悠貴
演題:脱保護容易な置換基を有するNFSI誘導体を用いたアルケンの触媒的アミノフッ素化反応
講演番号:P-33
所属:京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
学年:M2
氏名:笠井香歩
演題:含フッ素四置換アルケンの高位置かつ高立体選択的合成
講演番号:P-38
所属:お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科
学年:M1
氏名:山口愛織
演題:芳香環への1,4-ジヨードペルフルオロブタンを用いた光反応によるヨウ化物と環化生成物の作り分けに関する研究
【重要な締切】
- 講演申込締切: 9月16日(金)
会員の方は、下記の「会員ログイン」をクリックした後、講演申込してください。
非会員の方は、下記の「発表申込フォーム」からお申込ください。
- 講演要旨提出締切:9月30日(金)
講演要旨原稿は下部のテンプレートを用いて作成してe-mailで添付ファイルとして、締切日までに第45回フッ素化学討論会事務局()に送付して下さい。
E-mailを送る際は,件名を「講演要旨」として、作成した講演要旨原稿ファイルの名前は「所属機関名_発表者名」としてください。(例:京都工繊大_工芸太郎)
講演要旨の作成に際しては、こちらのテンプレートをお使いください。 - 事前参加登録締切:9月30日(金)(10月1日以降も参加登録は可能です。)
会員の方は、下記の「会員ログイン」をクリックした後、参加申込してください。
非会員の方は、下記の「参加申込フォーム」からお申込ください。
講演申込を頂きました方も,別に参加登録が必要ですので,お忘れなきよう,お願いいたします。
【参加申込および登録費】
参加登録および登録費の入金締切:10月27日(木)
*主催・共催会員
9月30日以前の参加登録あるいは講演申込の場合
一般 : ¥8,000 学生 : ¥3,000
10月1日以降の参加登録の場合
一般:¥9,000,学生:¥4,000
*非会員
参加登録日に関係なく
一般 : ¥10,000 学生 : ¥5,000
非会員の方々におかれましては、この機会に日本フッ素化学会への入会をご検討ください。
*懇親会 懇親会中止
11月1日(火) ホテルオークラ京都(〒604-8558 京都市中京区河原町御池)
会費:一般 : ¥9,000 学生 : ¥4,000
*新型コロナ感染状況によっては、懇親会を取りやめることも予想されます。
そのため、参加登録の際には、懇親会への「参加/不参加」のみをご回答いただき、
懇親会費をご入金しないよう、ご注意ください。
懇親会を開催する場合には、学会初日の11月1日(火)に、受付にて懇親会費を徴収させていただきます。
なお、参加登録費に関しては、所定の期日までにご入金ください。
*入金口座
ゆうちょ銀行
振替口座 00200-7-107747
口座名義 一般社団法人 日本フッ素化学会 フッ素化学討論会 実行委員会
(シヤ)ニホンフッソカカ゛クカイ フッソカカ゛クトウロンカイ シ゛ッコウイインカイ
*銀行からの振込
店名:〇二九(ゼロ二キュウ)店 (029)
預金種目:当座
口座番号:0107747
口頭講演/招待講演/ポスター発表のスケジュールはこちらをご覧ください。
【第45回フッ素化学討論会 問い合わせ先】
第45回フッ素化学討論会実行委員会
実行委員長: 今野 勉
実行委員 : 山田 重之
〒606-8585 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地
京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 分子化学系
Tel: 075-724-7504 (今野 勉),075-724-7517 (山田重之)
e-mail: (第45回フッ素化学討論会事務局)
ここ最近の討論会の開催状況
「フッ素化学討論会講演要旨集」(ISSN 2436-0260)
- 令和 3年 第44回フッ素化学討論会(オンライン)
- 令和 2年 第43回フッ素化学討論会(オンライン)(要旨集)
- 令和 1年 第42回フッ素化学討論会(兵庫)
- 平成30年 第41回フッ素化学討論会(青森)
- 平成29年 第40回フッ素化学討論会(鳥取)
- 平成28年 第39回フッ素化学討論会(佐賀)
- 平成27年 第38回フッ素化学討論会(東京)
- 平成26年 第37回フッ素化学討論会(大阪)
- 平成25年 第36回フッ素化学討論会(茨城)
- 平成23年 第35回フッ素化学討論会(岡山)
- 平成22年 第34回フッ素化学討論会(札幌)
- 平成21年 第33回フッ素化学討論会(東京)
- 平成20年 第32回フッ素化学討論会(名古屋)